コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

園長雑記

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

11月22日 2歳クラスのミニ遠足と老人会との異世代間交流(年長と年中)

2023年11月22日

朝晩はとても寒くなりましたね。でも昨日(11/21)は風もなく戸外で楽しい時間を過ごすことができました。

こひつじ2歳組はバスで宝登山神社周辺に行きました。

木の実を拾って、手作りのポシェットに入れて持ち帰りました。不動寺の境内でロープーウエイを見送り、おやつも食べて、給食に間に合うように帰ってきました。楽しかったようで、また行きたいコールがたくさん聞かれました。

  

同じく11/21に年長と年中組は保育園に素敵なお客様をお迎えしました。4年ぶりに町の老人会ボランティアの皆さまが来て下さり、昔の遊びを教えてくれました。知らない遊びがたくさんあったみたいで、あっと言う間に時間が過ぎました。

お部屋の中での遊び
  

園庭での遊び

 

お部屋にもどったら手品を見せていただき、お礼にみんなで歌を2曲歌ってお菓子をいただき、お別れしました。

保育園が地域の方々が子どものたちの成長を見守り、大事に思ってくださることに感謝しています。中学生との交流の時もそうなのですが、職員の側であまりいろいろとセットしなくても、自然に園外の方達と交わっていける力は本当にすごいと思います。人を信頼する気持ちが育っている証と思います。その純粋な気持ちを心に留めておいて欲しいものです。

カテゴリ:園長雑記
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る